ジャストシステム、逆転勝訴
先週のニュースですが。
今年の2月に取り上げた一審判決(こちら)への控訴審。
9/30に判決が下り、ジャストシステムが逆転勝訴となった。
また、新聞も一斉に取り上げていたが、3大新聞より日経本紙が踏み込んだ記事にしていた。
今回の知的財産高等裁判所の審議は早く進んだし、また妥当な判決だった。
ソフトウェアの特許を完全になくすべきか。滅多に発明できないユーザインタフェースやアルゴリズムについて、一定の保護を必要とするケースはあるだろう。
ただし、特許をとって塩漬けにし、他社がちょっとでも似たことをするたびに「それはうちの特許です〜〜」と訴えることは、むしろ研究開発を阻害するという認識が生まれている。IBMやSun Microsystemsが特許を公開するのも、そのような認識を反映させている。(もっとも、IBMやSunも一筋縄ではいかない面は当然あるのだが、それはさておき。)
特許をとるのはいいが、開発のメインストリームにのっとって、製品を通して主張してほしい、そのほうが多くのユーザに支持される。
[追記]
以下の記事にトラックバックしました。
・イサムの孫のヒトリゴト 「ジャストシステム逆転全面勝訴 !」(2005/10/04)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どーも、またTB送ってしまいました。
最初はコメントだけ書こうと思ったのですが、
やや脱線しそうだったので‥
前回は名前を褒めていただきどーも(^^)
投稿: イサマゴ | 2005.10.04 21:02
またもや、ありがとうございます。
せっかくですから、どんどん記事にして、TBにしましょう!
投稿: kenken | 2005.10.04 23:47