« 阿部謹也氏の訃報 | トップページ | iTunes 7、1週間使って »

2006.09.17

なんでいまごろ…

ローマ法王の発言が波紋を呼んでいる。

YOMIURI ONLINEより、発言への波紋(9/16)、イスラムでも穏健な国々からの非難(9/16)、それに対する謝罪(9/17)。また法王庁の新国務長官の記事(9/15)

アサヒ・コムでも、発端となる発言(9/15)、広がる反発(9/16)、それに対する釈明(9/16)

謝罪か釈明か、どうもはっきりしないような雲行きなのだろうか。
(上記でも微妙に異なっている。)

ヨハネ・パウロ2世の築いてきた対話が、閉じてしまうかもしれない。前ローマ法王は教義に関しては厳格な面があったが、他宗教や政治との対話を進めてきた。このバランス感覚が、多くの人々から敬愛をうけた理由だろう。
母国でつい内向けに口を開いたことが、でかい波紋になってしまった、と好意的に解釈できるのかもしれないが、それにしてもカトリックの代表者にしてはお粗末じゃなかろうか。(こんな発言をするような印象は、一般に持たれていないと思っていたが。)
こういうのって、先進国の閣僚級でも時々やらかすが、軽い言葉を発する人々がトップ層にいて、それが非難と反発の循環をもたらすことこそ、一番避けなければならない事態だろう。
積極的に出向いて相互に矛先を納めるよう説く、くらいの動きはあってもいいと思うんだが、さてどうなることか。

|

« 阿部謹也氏の訃報 | トップページ | iTunes 7、1週間使って »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんでいまごろ…:

« 阿部謹也氏の訃報 | トップページ | iTunes 7、1週間使って »